Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
開催にあたって
9月15日(火)16:00から、「製造業DXのPoC死を、説明可能AIとAI向け品質検証技術で超える」をテーマにウェビナーを開催いたします。
製造業のDX(デジタル・トランスフォメーション)が進化・加速するなか、「AIを活用して既存の業務を改革したいが、PoCから先に進めず本導入を断念してしまう。」という方も多いのではないでしょうか?
このような課題を解決します
・なぜAIがこのケースで失敗するのかわからない!
・これからAIを改善するためにはどうすればいいの?
・AIシステムを本導入するための品質検証はどうやって行うの?
・現場で求められるAIの品質管理プロセスは?
株式会社コーピーでは、過去3年間、AI教育研修「AI Dojo」の提供やAIシステム開発を行う中で、AI技術を活用したい方1000名以上、企業100社以上と向き合ってきました。その中で多数の製造業DXプロジェクトにも取り組んでまいりました。製造業DXで多くの企業が陥る「PoC死」という課題を乗り越えるためには、説明可能AI(XAI)とAI向けの品質検証技術(QAAI)を用いた、AIの「見える化」が鍵になります。
本セミナーでは、自身も東大や仏研究所で最先端のAI研究を行ってきた技術者であるコーピーCEOの山元が、今までの経験をもとに、製造業DXプロジェクトを必ず本導入まで持っていくための全てをお話しいたします。
このような方におすすめ
・製造業で品質向上を模索している品質管理部門の方
・AI導入で自社のDXを向上させたい経営企画部門・事業開発部門の方
・工場でのAI活用事例を知りたい方、AI導入を検討している方
・製造業DXの新たな取り組みについて知りたい方
・製造現場における外観検査や、自動走行の物体検知などの品質管理業務に携わっている方
このようなお話をします
・Tier1モビリティ企業等で導入されている最先端AIの事例は?
・製造業DXにおけるAI本導入の技術的課題とその対応法
・製造業DXの加速・進化で、なぜAIの品質管理が必要なのか?
・AI本導入後、品質管理プロセスはどう変わるか
・XAI(説明可能AI)/QA技術とは?
スピーカー
山元浩平(やまもと こうへい)株式会社コーピー 代表取締役社長CEO 東京大学・Yahoo!Japan研究所・フランス国立情報学自動制御研究所Inria等で機械学習に関する研究に従事。2017年に株式会社コーピー(Corpy&Co.)を創業。研究分野は、ディープラーニング・マルチメディア(画像・言語)・Web(推薦システム・オンライン広告・UIUX最適化)等。これまでに推薦システムの最高峰国際会議RecSysのワークショップや、Webの最高峰国際会議WWW等で研究発表を行ってきた。またヤフーでは、ディープラーニングを用いたオンライン広告のクリック率予測技術を開発し特許を取得。詳しい研究実績はこちら:https://corpy.info/
会社情報
Corpy&Co., Inc. (株式会社コーピー) 「先端AI技術で人命を救い、平等を拡張する」ことをビジョンに掲げ、ミッションクリティカル領域向けのAIプロダクト/ソリューションを提供。トヨタ自動車・アイシン精機・東京大学等との共同研究開発、米エヌビディア「Inception Program」パートナー企業。
会社HP:https://corpy.co.jp/ AIの運用/品質管理サービス「CONFIDE」:https://confide.tech/
特典
特典として、ご希望の方はCEO山元より、無料のショートコンサルを後日提供いたします。 「自社の状況を踏まえて、AI導入が必要か判断してほしい・技術的な観点からAI本導入の課題と解決策を明確にしたい」といったお悩みをサポートいたします。(もちろん、その他のご相談もお待ちしております。)
※応募多数の場合はご利用いただけないことがございます旨、ご了承いただきますと幸いです。
当日アジェンダ
16:00-16:05 ウェビナー進行についてご説明
16:05-16:35 弊社CEO山元より講演
16:35-16:50 質疑応答
16:50-17:00 アンケートのご案内
※応募多数の場合はご利用いただけないことがございます旨、ご了承いただきますと幸いです。
参加費用
無料
参加方法
本ページ右側、「このイベントに参加する」よりお申込みください
本ウェビナーはオンラインでZoomを用いたライブ配信となります。
視聴方法はお申込み後にご案内いたします。ぜひお気軽にご参加ください。
発表者

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.