Sep
16
AI Dojo Tech Talk #002 ディープラーニング編
AI技術のパーソナルトレーニングAI Dojo主催の無料セミナー
Organizing : AI Dojo | AI技術のパーソナルトレーニング
Registration info |
一般 Free/Pay at the door
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
AI Dojo主催 人工知能道場破りセミナー #002
セミナーの概要
“人工知能を仕事に!”をミッションに掲げ、人工知能技術のパーソナルトレーニング事業を行っているAI Dojoが主催する、人工知能技術の体験セミナーです。毎回人工知能に関する何らかのテーマを設定し,その技術を体験・取得することで、世の中の課題をぶち破るための武器を手に入れることを目的としています。
#002 テーマ(ディープラーニングの過去、現在、未来について )
参加申し込みの皆さんのアンケート結果等を鑑みて、9月10日までにテーマを決定します。 今回は人工知能の代名詞とも言えるディープラーニングについて、広まったきっかけから、現在の応用例、これからの期待されている分野への適応について語ってしまおうと思います。 技術者ではなくてもディープラーニングの事が分かるように解説します。
参考: #001テーマ
人工知能って何? 機械学習って何? ディープラーニングって何? あなたは人工知能で何したい?
今回は第1回目なので、わかりやすく人工知能関連ワードの整理や、今、人工知能でできることについて説明した後、参加者の皆さんが抱える課題を人工知能でどう解決すべきか、ディスカッションベースで考えていこうと思います。
※今回のセミナーは、弊社が提供しております“人工知能ビジネスコース”の体験に近い内容のセミナーになると思います。参加者の皆さんのコメント等を受け、内容は多少変更する可能性がありますのでご了承お願いいたします。
人工知能ビジネスコース 参考資料
https://drive.google.com/file/d/0B3SwtOItb5pFZ25Kd25DVHo2MDQ/view?usp=sharing
時間・料金
- 時間:3時間(17:30 – 20:30)(懇親会1時間も含む)
- 料金:無料 恐れ入りますが、懇親会に参加される方は500円のカンパをよろしくお願いいたします。
定員
20名
開催スケジュール
9/16(土) 17:30 – 20:30 @ 東京大学本郷キャンパス
※開催場所の詳細は、参加者決定後に別途ご案内いたします。
対象者
- 人工知能技術を自社のビジネスに取り込もうとされている経営者や管理職の方
- 技術はある程度分かっているが、ビジネスや業務にどう活かしていくべきか悩んでいる技術者の方
- 人工知能に関連する事柄(歴史、トレンド、仕組み等)を体系的に学んでみたいと思われている方
タイムテーブル
時刻 | 講義 | 内容 |
17:30 | 開場 | 受付を行いますので、名刺を1枚ご持参ください。 産学連携プラザは土日祝日入口が施錠されておりますので、17時30分から入口にAI Dojoスタッフが常駐しご案内させて頂きます。 もし到着が開始時刻より遅くなりそうな場合は、 aidojo-info@corpy.co.jp までご連絡をよろしくお願いいたします。 |
18:00 –19:30 | セミナー | 特定のテーマに沿って、講師によるレクチャーと参加者の皆さんを交えたディスカッションを行います。 |
19:30 – 20:30 | 懇親会 | 懇親会を行います。ちょっとした飲み物とおつまみをご用意いたしますので、参加者の皆さん同士で情報交換や講師への質問等、自由にご歓談ください。人工知能に感度の高い方々が集まっているので、ここで新しいビジネスが生まれるかも! |
講師紹介
山元浩平
AI Dojo塾長。 東京大学/ヤフー研究所/フランスの研究所Inriaで人工知能の研究を行ってきた。 関連する専門分野は機械学習/Deep learning/マルチメディア(言語/画像)/Web (推薦システム/広告最適化)/感性情報処理等。
研究として、推薦システムの最高峰国際会議RecSysのワークショップや、Webの最高峰国際会議WWW等で研究論文発表を行う。また、ビジネスとして,機械学習システムの受託開発やコンサルティングを行いながら、自社プロダクトの開発やAI技術のパーソナルトレーニング事業を行っている。
個人サイト
http://corpy.info/
田中雅人
AI Dojo副塾長。東京大学を卒業後、大企業、中小企業、ベンチャーと様々な業種・業界のエンジニア組織を渡り歩く。その経験から、ビジネス的な観点と、エンジニアの組織的観点から人工知能を活かすビジネスに従事している。個人的にQ学習でゲームのAIエンジンを作りたい。
運営会社
株式会社コーピー(英語表記: Corpy & Co., Inc.)
https://corpy.co.jp/
AI Dojo事務局
https://aidojo.tokyo/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.